クラスの子どもの発熱、無断欠席、怪我、保護者に連絡する機会って多いですよね。
当ページでは、実際に使える保護者への電話対応マニュアルを紹介していきたいと思います。
保護者への電話ってどうやってするべき?
保育士として働いていて緊張するのはなんといっても保護者対応。
どんな保護者対応も緊張しますが中でも日常的に起こるあまりしたくない保護者対応の代表といえば、【電話対応】ですよね。
特に新人の頃は保護者との信頼関係もまだ構築されていないので、できる事なら電話したくない…と私も思っていました(笑)
しかしながら、
・クラスの子どもが急に発熱
・外遊び中に転んで大怪我をした
・連絡のない欠席
・子どもがいつもより元気がない(様子がおかしい)
などなど日常的に保護者に電話する機会は多いもの。
保護者の個人携帯に連絡するならまだ良いのですが、保護者の職場に電話する時は一番緊張…
(また職員室で電話するとなると園長先生に電話対応の仕方を聞かれているようで余計に緊張しますよね…笑)
今回の記事では実際に保育現場で使えるシチュエーションに合わせた電話対応を紹介していきます。
よかったら是非参考にしてみて下さい。
職場に電話をかける場合の流れ
こんにちは。〇〇保育園の〇〇と申します。
〇〇 〇〇さんはいらっしゃいますでしょうか?
少々お待ちください。
保護者に取り次いでもらえたら…
もしもし、〇〇の母です。
こんにちは、〇〇保育園の〇〇です。いつもお世話になっております。
お忙しいところ申し訳ありません。(要件を伝える)
不在の場合….
・お戻りは何時頃でしょうか?
・こちらから改めて連絡させて頂きます。
・お戻りになりましたら、折り返しご連絡いただけるようにお伝えして頂けますか?
など状況に合わせて進めていきましょう。
発熱・体調不良(嘔吐や下痢)の場合
・受け入れの時の検温は平熱だったのに受け入れたけれどその後すぐに熱が上がってきてしまった
・お昼寝後に急に発熱
・下痢や嘔吐
などなど子どもの発熱や体調不良は日常茶飯事。
熱が出るまでの経緯や現状の子どもの様子などを細かく、そして明確に伝えていきましょう。
■お迎えが必要な場合■
こんにちは。〇〇保育園の〇〇と申します。〇〇ちゃん(子どもの名前)のお母様の携帯でよろしかったでしょうか?
そうです。なにかありましたか?
お忙しいところ申し訳ありません。朝の受け入れの時はお熱なかったと思うのですが、朝のおやつをあまり食べなかったので念のため熱を測ってみたところ、熱が38.2℃ありまして…お仕事の都合などもあると思うのですがお迎えをお願いしたくて連絡させて頂きました。
そうなんですね!朝は元気だったんですけどね…。すぐに迎えに行きます。
だいたい何時くらいになりそうですか?
〇〇時くらいには…
分かりました!そのくらいにはいつもお昼ご飯食べ終わる時間なのでお昼ご飯はこちらで様子見ながら食べる形でよろしいですか?
はい。よろしくお願いします。
お忙しいところ申し訳ありませんでした。よろしくお願いします。失礼します。
■お迎えが必要でない場合■
こんにちは。〇〇保育園の〇〇と申します。〇〇ちゃん(子どもの名前)のお母様の携帯でよろしかったでしょうか?
そうです。なにかありましたか?
朝おやつの食べもあまりよくなかったので念の為熱を測ってみたら、37.3℃ありまして…一応報告の為にご連絡させて頂きました。
お母さんの都合が良ければお迎えにきて頂いても大丈夫ですし、今〇〇ちゃんお友達と元気に遊んでいるので、こちらでもう少し様子みてもし体調が悪化してきたらまた連絡する形でも大丈夫ですがどうされますか?
ではお昼ご飯後に体調が良くなさそうだったらご連絡頂いてもよろしいですか?
分かりました。また何かありましたらすぐにご連絡させて頂きます。
すみませんがよろしくお願いします。
お忙しいところ申し訳ありませんでした。失礼します。
ナゼお迎え時間を確認するの?
給食の数の調整やお迎え準備(連絡ノートや荷物の準備など)がある為。
お昼は食事・午睡・片付け・連絡ノートの記入などなど一番忙しい時間ですよね。
そんな時に急に保護者が迎えにきて何も準備できていませんではそこでバタバタしてしまうので、お迎え時間を聞いておく事でそれを回避できます。
スムーズに子どもの受け渡しができるように準備しておきましょう。
怪我をした場合
・友達を玩具の取り合いになって顔をひっかかれてしまった
・机にぶつかってたんこぶができてしまった
・滑って転んで頭を打ってしまった
などなど擦り傷よりも大きな怪我だと、お迎え時ではなく一報いれておいた方が良いケースも。
また、怪我の状態に合わせて、病院に行く場合や保護者が病院に連れて行きますという場合も。
園長に確認してから保護者連絡しましょう。
こんにちは。〇〇保育園の〇〇です。いつもお世話になっています。〇〇ちゃん(子どもの名前)のお母さんの携帯でよろしかったでしょうか?
そうです。なにかありましたか?
お忙しいところ申し訳ありません。先ほど〇〇している時にお友達と正面衝突してしまって右目のまぶたが腫れてしまって…
そうだったんですね。
看護師に診てもらって、今の所目は特に問題なさそうとの事で腫れを引く為に今冷やして様子見している状況で…とはいえ大事な目なので、できればお時間ある時に一度受診して頂けたらと思って連絡させて頂きました。
分かりました。今日お迎えの時に様子見て必要そうだったら受診しますね。
怪我をさせてしまって申し訳ありませんでした。
お迎えの時にまた詳しくお話できたらと思いますのでよろしくお願いします。
分かりました。わざわざ連絡ありがとうございました。
いえいえ。お忙しいところ申し訳ありませんでした。失礼します。
子どもの予想できない動きとはいえ、預かっている間に起こってしまった事はすべてこちらの責任です。
怪我を防止できなかった事、大切なお子さんに怪我をさせてしまった事を誠意を持って謝罪しましょう。
無断欠席の場合
事前にお休みの連絡もなかったのに当日のお休み連絡もない場合は、状況を把握する為にこちらから電話します。
こんにちは。〇〇保育園の〇〇です。お世話になっております。〇〇ちゃん(子どもの名前)のお母さんの携帯でよろしかったでしょうか?
そうです。
〇〇ちゃん今日は欠席でしょうか?
あ、そうです。すみません、連絡し忘れてて…
大丈夫です!明日は登園で良かったですか?
はい。お願いします。
分かりました!では明日お待ちしてます。お休みのところ申し訳ありません。失礼します。
場合によっては…
・病院に行ってから行きます
・午前仕事が休みになったので午後から行きます
などいつもより登園時間が遅いケースも。
保護者も忘れてしまう事があると思いますが、次休む時は連絡して頂くよう後日登園してきた時などにやんわりと伝えておきましょう。
子どもの様子がいつもと違う場合(体調が悪そう)
・いつも元気に玩具で遊んでいるのに今日はずっとゴロゴロしている
・熱はないが食欲がない
・顔色があまり良くなくて様子が変だ
などなど実際に熱もなく、嘔吐・下痢などもないのになんかいつもと違うな。という事もよくありますよね。
受け入れの時も必ず視診・触診、いつもと変わりはないかなどなど確認していると思いますが、それだけでは気づけない事も。
そんな時は、保護者に昨晩の様子や朝の食事の様子など詳しく聞く為に電話しましょう。
こんにちは。〇〇保育園の〇〇です。いつもお世話になっています。〇〇ちゃん(子どもの名前)のお母さんの携帯でよろしかったでしょうか?
そうです。なにかありましたか?
お忙しいところすみません。
今日朝受け入れの時はいつも通り元気そうだったのですが、おやつもあまり食べなくて遊ばずゴロゴロしている事が多くて…昨晩と今朝の様子はどうでしたか?
たしかに今朝の寝起きがいつもより悪くて、朝ごはんもいつもより少なめで…
熱もなく、元気はあったんですけどね。
そうだったんですね!今のところ熱はないので様子みながら進めて行きますね!もしこの後熱が上がってきたり、体調が悪くなってくるようなことがあればまたご連絡させて頂きます。
分かりました。宜しくお願いします。
(今日はなるべく早めに迎えに行けるようにします。というケースも)
お忙しいところ申し訳ありませんでした。失礼します。
子どもは自分の体調の変化をまだ言葉にできないので、周りの大人がしっかりと観察しなければなりません。
大事に至らないようどんな些細な変化も見逃さないように心がけ、保護者とも連絡を密にとって家庭と保育所で連携して子どもを見守っていきましょう。
最後に
電話越しだといつもに増して緊張してしまいますよね。(しかも隣に園長先生がいればなおさら…..)
慣れるまでは大変ですが、慣れてくるとスラスラ~と話せるようになっていきます。
頭の片隅にこんな流れで話そう!と考えておくだけでもいざ電話する時に役に立つはず!
言い回しなどは色々あるので、この記事を参考に自分流に言葉のチョイスに変えて使って見て下さい。